【2025年度最新版】香川県で家を建てるなら知っておきたい!お得な補助金制度

マイホームは一生に一度の大きなお買い物。「できれば出費を抑えたいけど、節約しすぎて家の品質を落としたくない」と考えているのではないでしょうか?
そこで今回は、香川県で家を建てようと計画している方にぜひ知っておいてほしい、お得な補助金制度を紹介します。制度をうまく使えば、費用を抑えながらも、理想の住まいを実現できますよ。

かがわスマートハウス促進事業補助金
「かがわスマートハウス促進事業補助金」は、”環境にやさしい家”を建てる方を支援する制度です。具体的には、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の新築や購入などを行う方に対して、経費の一部が支給されます。
令和7年4月18日発表最新情報
対象者
ZEHの新築や購入、蓄電池やV2Hの設置、断熱改修をする方
補助金額
- ZEHの新築または購入に対しては20万円
子育て世帯や複数世代が同居する場合は5万円が加算 - 蓄電池 補助対象経費の1/10 (上限10万円)
- V2H 10万円
主な条件
- 新築・購入を行うのが個人である
- 県税の滞納がない
- 「かがわスマートグリーン・バンク(太陽光発電)」に入会すること
- 暴力団員でない
気になる方は「環境森林部 環境政策課 カーボンニュートラル推進室」へ相談可能です。
自家消費型太陽光発電設備及び家庭用蓄電池の補助金
太陽光発電や家庭用蓄電池を設置予定にはピッタリな補助金です。
対象者
※4/18時点で発表されていません
補助金額
- 自家消費型太陽光発電設備 1kWあたり8万円 (上限45万円)
- 家庭用蓄電池(補助対象経費の1/3) (上限20万円)
主な条件
※4/18時点で発表されていません
新しい情報が発表され次第掲載させていただきます。
高松市 住宅取得支援事業
高松市内で新築住宅を建てたい方は「住宅取得支援事業」を利用すると、20万円が受け取れます。
ただし「フラット35の債務者であること」「住宅が高松市の居住誘導区域内に含まれていること」などいくつかの条件を満たさなければいけないため注意が必要です。
対象者
高松市内で住宅を新築し、フラット35を利用する方
補助金額
20万円
主な条件
- フラット35の債務者である
- 高松市の居住誘導区域内
- 新居に居住を開始する日前1年間は、居住誘導区域外に居住していたこと
- 5年以上住むことを誓約できる
具体的な申請方法や詳しい条件は、高松市住宅取得支援事業についてをご覧ください。
さぬき市 定住奨励金
さぬき市には、新築または購入により住宅を取得した方向けに「定住奨励金」があります。この制度は固定資産税の一部を3年間交付するものです。
対象者
さぬき市内で住宅を取得(新築または購入)した方
補助金額
住宅を取得した年度から3年間、固定資産税額の2分の1に相当する額(1,000円未満切捨て)
主な条件
- 令和9年1月1日までに新築または購入により住宅を取得している
- 継続してさぬき市に居住する意思がある(生活の本拠地)
- 住宅の所有者または3親等内の親族が住んでいる
税負担が軽減されるため、さぬき市で新しい生活を始める方はぜひチェックしてください。参考:さぬき市定住奨励金について
丸亀市 スマートハウス導入促進事業補助
丸亀市で光熱費を削減できる家や、環境保護に貢献する家を建てたい方は、ぜひ「スマートハウス導入促進事業補助」を活用してください。
補助金額は家の設備によりますが、例えばZEHの新築または購入の場合、上限20万円が支給されます。
対象者
丸亀市内で、
- 太陽光発電システム
- ZEH設備
- 蓄電システム
- V2Hシステム
- 太陽熱利用システム
のいずれかを住宅に取り入れる方
補助金額
- ZEH 上限20万円
- 蓄電池システム 上限8万円
- V2Hシステム 上限5万円
- 太陽電池モジュール1㎾あたり2万円(上限:新築8万、既築10万)
主な条件
- 丸亀市内に住宅を所有している
- 期間内に予約申請・交付申請を行う
- 市税の滞納がない
*太陽光発電システムとZEHの補助金、蓄電システムとV2Hの補助金の組み合わせは補助の併用ができませんので、ご注意ください。
*国や県の補助金との併用は可能です。
予算がなくなり次第締め切りとなります。気になる方は生活環境課(ゼロカーボン推進室)に連絡してみましょう。
参考:【令和7年度】丸亀市スマートハウス導入促進事業補助について
三豊市 令和7年度 スマートハウス等普及促進事業補助金のご案内
三豊市でも光熱費を削減できる家や、環境保護に貢献する家を建てたい方は、
ぜひ「スマートハウス等普及促進事業補助金」を活用してください。
補助金額は家の設備によりますが、例えばZEHの新築または購入の場合、上限20万円が支給されます。
対象者
丸亀市内で、
- 太陽光発電システム
- ZEH設備
- 蓄電システム
- V2Hシステム
- 太陽熱利用システム
のいずれかを住宅に取り入れる方
補助金額
- ZEH 上限25万円 契約先が市内事業者の場合は30万円の加算
- 蓄電池システム 上限10万円
- V2Hシステム 上限10万円
- 太陽電池モジュール1㎾あたり2万円(上限10万円)
主な条件
- 三豊市内に居住している
- 期間内に予約申請・交付申請を行う
- 市税の滞納がない
毎週金曜日に補助金の申請数と、予算の残額が更新されます。
気になる方は市民環境部 環境衛生課 脱炭素推進室に連絡してみましょう。
参考:令和7年度 スマートハウス等普及促進事業補助金のご案内補助について

まとめ
今回は、香川県内で新築住宅を取得する際に利用できる補助金制度について紹介しました。制度を活用することで、経済的な負担を軽減しながら、理想の住まいを実現できるはずです。
香川県での家づくりをお得に進めるために、ぜひ参考にしてみてくださいね。